- HOME
- いびき・睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に呼吸が止まることで、身体が酸素欠乏状態となってしまい昼間の眠気だけでなく、生活習慣病などを合併する可能性のある病気です。
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まったり、浅くなったりして日常生活にさまざまな障害を引き起こす病気です。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まることで、身体が酸素欠乏状態となってしまい眠りが浅くなり、十分な睡眠時間をとっていても昼間の眠気が自覚症状として出てくることが多いのが特徴です。また睡眠中の酸素欠乏状態により身体にも負担を与えるため、高血圧・糖尿病などの生活習慣病や、心不全・脳卒中などの危ない疾患を合併する可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群の原因のほとんどを占めるのが、睡眠中に舌根部が沈下することや扁桃肥大、肥満による気道周囲の脂肪付着による閉塞型睡眠時無呼吸症候群です。毎日のようにいびきをかく人の中にも閉塞型無呼吸症候群の可能性があります。また下顎が小さい事や加齢による呼吸筋活動低下から、肥満傾向がなくても閉塞型睡眠時無呼吸症候群を認める方もいます。
睡眠時無呼吸症候群の症状は、起床時の熟睡感がない、頭がすっきりしない、昼間の眠気、集中力がない、睡眠中のいびき、無呼吸などです。
睡眠時無呼吸症候群の検査方法は、まずご自宅で行える簡易式の睡眠時無呼吸の検査を行います。二晩ほど就寝時に検査器を装着します。
睡眠時無呼吸症候群の代表的な治療法はCPAP療法です。検査の結果、中等度以上の方は、保険適用で治療が可能です。CPAP療法は、器械からホースを通して鼻マスクへ空気を送り、その圧力で、舌を持ち上げ気道を確保します。睡眠中の無呼吸やいびきが減少し、睡眠時無呼吸症候群による症状や合併症の改善が期待できます。慣れるまで数カ月以上かかる人もいますが、差し支えなく使えるようになるまで根気よく継続していただくようにしてください。